365体育投注_365体育直播-【高清】@

图片
このページの本文へ移動

更新日:2022年10月19日

看護学科

母性?小児看護学講座 准教授 今村 朋子

プロフィール

学歴

  • 聖路加看護大学大学院看護学研究科博士前期課程修了(2004)

職歴

  • 高知赤十字病院産婦人科病棟助産師として勤務(1996~2002)
  • 出張開業助産師(分娩取扱を含む)として助産業務に従事(2004~2007)
  • 365体育投注_365体育直播-【高清】@にて助産教育?看護教育に従事(2007~)

学位

  • 看護学修士

研究活動

主な研究テーマ

  • 助産師教育、シミュレーション、教材開発、開業助産師の実践、自然出産体験をテーマにしています。

論文

  • 今村朋子:助産所から病院搬送となった女性を支える助産ケア,聖路加看護学会誌,11(1),2007
  • 江藤宏美,有森直子,堀内成子,片岡弥恵子,野口真貴子,今村朋子:助産所における安全管理,日本助産学会誌,18(1),56‐61,2004
  • 今村朋子:開業助産所から病院への搬送に至った事例における助産ケア(2003年度聖路加看護大学大学院修士論文)

学会発表

  • 今村朋子,井上明子,伊藤美香,瀧本千紗,中越利佳:切れ目ない子育て支援力を育む助産師教育-お出かけ演習による学び,第76回日本助産師学会2020
  • 今村朋子, 井上明子: 産婆の神様の地で「助産師のアイデンティティ」をはぐくむ助産師教育-入学直後の神社参拝からの学び-,第76回日本助産師学会2020
  • 今村朋子, 井上明子, 伊藤美香, 山本美由紀, 小嶋理恵子, 中越利佳:「分娩進行が確かにわかる」外診?内診技術を目指した教育の取り組み,第32回日本助産学会学術集会,2018
  • 今村朋子,中越利佳:分娩進行が一目でわかる外診?内診一体モデル」の評価-外診と内診をつなげることで深まる診断のプロセス-,第32回日本助産学会学術集会,2018
  • 今村朋子,中越利佳:分娩進行が一目でわかる外診?内診一体モデルの開発,第31回日本助産学会学術集会,2017
  • Tomoko Imamura,Akiko Inoue,Kumiko Mori,Norimi Takata,Rika Nakagoshi,Etsuko Kitahara:Evaluation of the simulation-based education for midwifery students through continuing case studies: Student response to the training course focused on pregnancy period, The ICM Asia Pacific Regional Conference 2015, Japan,2015
  • 今村朋子,中越利佳:助産師の分娩介助に関する実態調査‐会陰損傷率の比較‐,第25回日本助産学会学術集会,2011
  • 今村朋子:助産院における産綱活用についての実践報告,第22回助産学会学術集会,2008
  • 今村朋子,堀内成子,毛利多恵子:出産場所の変更を納得する過程を支える助産ケア~助産所から病院への搬送事例の分析~,第21回日本助産学会,2007

報告書

  • 村上睦子他:産科病棟における混合化の実態調査に関する報告書,日本助産師会発行,平成15年度厚生労働省医療関係者養成確保対策費等補助金看護職員確保対策特別事業,2003(協力委員)

著書

  • 豊田ゆかり,中越利佳,今村朋子,草薙康城,野村美千江:愛媛県思春期健康教育パッケージ分担作成,中学生編2いのちの誕生,3性を大切に,2009
  • 竹内喜美恵と育児サークルあにたん有志編集「産む-自分の力で産みたいと願った52人の母達」,66-72,2009.5(出産体験記を掲載)

その他

研究費受諾

  • 科学研究助成費(基盤C)研究代表者 2022-2024: 科学研究助成費(挑戦的萌芽研究)研究代表者 2015-2017: 分娩進行が一目でわかる「外診?内診一体モデル」の開発
  • 科学研究助成費(挑戦的萌芽研究)研究代表者 2015-2017: 分娩進行が一目でわかる「外診?内診一体モデル」の開発

表彰

  • 村松志保子助産師顕彰会第22回精励賞(2018)

雑誌記事

  • トピックス「東予さんばフェスタで実感した助産師のチカラ」,助産雑誌,64(6) ,2010.6
  • どうする日本のお産各地実行委員著,『どうする?日本のお産』ディスカッション大会記録集,高知大会報告,90-101,2007.4
  • 「どうする日本のお産プロジェクト」からみる助産教育の現状と今後~高知大会開催に至るまでの活動を通して~,ペリネイタルケア,26(3),98-101,2007.3
  • トピックス「どうする?日本のお産」ディスカッション大会in高知,助産雑誌,61(2),164-165,2007.2
  • りれー随筆「子連れ開業日記」,助産雑誌,60(8),746-747,2006.8

専門領域での活動

所属学会

  • 日本助産学会、日本母性衛生学会、聖路加看護学会

学会活動?社会活動

  • 全国助産師教育協議会助産実習に携わる非常勤365体育投注_365体育直播-【高清】@向け研修小委員会委員(2022~)
  • 日本助産学会代議員(2022~)
  • 2020年日本助産師会全国総会実行委員長(2018-2020)
  • 全国助産師教育協議会広報委員(2013~2015)
  • 愛媛助産師会理事、監事 (2010~2021)
  • 愛媛助産師会広報委員長:年1回のひめじょ通信を発行(2009~)
  • 本助産師会愛媛県支部書記長(2007-2009)
  • どうする?日本のお産ディスカッション高知大会責任者(2006)
  • 日本助産学会会計幹事(2002‐2004)

メッセージ

365体育投注_365体育直播-【高清】@になる前は、開業助産師としてお産に関わってきました。自然の摂理を大切にしたお産の醍醐味を皆さんと一緒に深めていきたいです。 助産学生が助産師らしく成長していく1年間を、ともに過ごしていきたいと思います。

連絡先

timamura◎epu.ac.jp(メール送信の際は、◎を@にかえてください)

このページに関するお問い合わせ

看護学科

〒791-2101 愛媛県伊予郡砥部町高尾田543

電話番号:089-958-2111 ファックス番号:089-958-2177